コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
- ①本のカバー袖を切る。
- 本とカバーがしっかりつくように、見返しを斜めに切ります。
- ②フィルムを切る
- 本の大きさより上下左右3cm余裕をもって切ります。
- ③フィルムをはる -1-
- ②で切ったところから3cmの位置を折ります。
- ③フィルムをはる -2-
- 折ったところより+1cm程はがして折り目を本の表紙にあわせてはります。
【注意】このとき、上下もあわせてね
- ③フィルムをはる -3-
- フィルムの端を切りって、切込みの入った横のフィルムを折り込みます。
- ③フィルムをはる -4-
- 定規を使用して、本を覆うようにフィルムをかけます。端まで掛けたら -3-同様にフィルムの端をきって横のフィルムを折り込みます。
【注意】本の背の部分は、手で気泡が入らないようにはりつけましょう。
- ③フィルムをはる -5-
- 本をカバーから外して、背の部分のフィルムをカバーと背のあいだで「ハ」の字で切ってカバーに張りつけましょう。
- ③最後の仕上げ
- 本体とカバーをあわせて、残っている上下のフィルムはります。
【注意①】このとき本とカバーが上下反対になっていないか確認しましょう!
【注意②】本が開いたまま、最後のフィルムをはらないように気をつけましょう!
PAGE TOP