平成27年関東・東北豪雨水害に対する寄付金の使途について

平成27年9月関東・東北豪雨水害では当館も床上浸水の被害を受け、多くの本棚が損傷し、所蔵資料を失いました。建物自体の修繕工事も急務であり、被災当初は失った資料の回復に相当の年数を要する見込みでした。

しかし、当館の窮状を察してくださった個人、企業、団体の皆様から頂いた寄付金等のご支援により、平成28年10月、より良い状態で再開の日を迎えることができました。

平成29年3月に、平成27年関東・東北豪雨水害に対する寄付金による資料購入が終了しましたので、ご報告いたします。また、寄付金は本棚などの購入にも充てられております。ご紹介して、あらためて謝意を申し上げます。誠にありがとうございました。

寄付金で購入した図書と紙芝居の画像
寄付金で購入した図書と紙芝居

ロータリークラブから頂いた2,000万円のうち約500万円を図書購入費に充てました。天満敦子さんのコンサートで集められた190万4千円は、児童書と紙芝居購入に充てました。

寄付金で購入した絵本サークルの画像
寄付金で購入した「絵本サークル」

寄付金で購入した本棚やカウンターの銘板には、寄付者のご芳名が書かれています。

紙芝居の棚の画像
寄付金で購入した蒸気機関車の形の紙芝居の棚

児童コーナーのマスコットとして、子どもたちの人気者になっています。

閲覧スペースの画像
寄付金により設置された一般コーナー北側の窓際にある、ハイカウンターの閲覧スペース

従来はなかったタイプの閲覧スペースでしたが、ご好評のようです。

寄付金は、写真でご紹介したものの他、児童書架、閲覧用の机などの購入にも充てられております。